被保険者(本人)健診
事業主との共同事業として、会社主催の定期健康診断に当健保組合より補助を行ないます。
当健保組合で指定する健診コースには40歳以上の方が受診する「特定健診」の検査項目が含まれています。
- 施設型健診(東振協)
∟事業所から直接医療機関に申し込む
∟マイポータルを利用して申し込む - 会場型健診(全健協)
∟事業所から申し込む - 会場型健診(全健協)[巡回レディース健診]
∟個人から郵送・FAXで申し込む
施設型健診(東振協)
対象者 | 【生活習慣病予防健診A2コース】 18歳以上~34歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
---|---|
【生活習慣病予防健診Bコース(胃がん健診無)】 35歳以上~39歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
|
【生活習慣病予防健診Bコース(胃がん健診有)】 35歳以上~39歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
|
【生活習慣病予防健診Bコース(胃がん健診無)】 40歳以上~74歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
|
【生活習慣病予防健診Bコース(胃がん健診有)】 40歳以上~74歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
|
【人間ドッグD1コース】 40歳以上〜74歳の被保険者 (2023年4月1日〜2024年3月31日に上記年齢になる方) |
|
受診期間 | 令和5年4月1日〜令和6年1月31日までの受診
|
予約申込時期 | 令和5年4月1日〜令和5年12月31日 |
検査項目 | 東振協検査項目一覧 |
負担額 | 東振協健診金額表 |
対象医療機関 | 東振協対象医療機関一覧 |
東振協:申込から受診まで(事業所から直接医療機関へ申込む場合)
STEP 1 |
健診機関の選定 下記の中からご希望の健診機関を選択してください
|
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
申込み方法 事業所担当者より直接健診機関に予約をお取りください
|
![]() |
|
STEP 3 |
健診キット 申込書に記入頂いたご住所宛に、必要書類(問診票・検査容器等)をお送りいたします。健診の受付時間はこちらでご確認ください |
![]() |
|
STEP 4 |
健診結果の発行 【A2,Bコースの受診】 【D1コースの受診】 |
![]() |
|
STEP 5 |
費用清算方法 受診月の3ヵ月後、事務代行業者(株)WELLBLESSから事業所に請求書を送付いたします。
|
申込から受診まで(マイポータルから個人で申込む場合)
STEP 0 |
利用についてのご相談 別途システム手数料が必要となる為、下記へ利用される旨のご連絡をください |
---|---|
![]() |
|
STEP 1 |
健診機関の選定 下記の中からご希望の健診機関を選択してください
|
![]() |
|
STEP 2 |
ポータルサイト登録及び申込方法 事前にマイポータルへの登録が必要になりますので下記URLよりご登録をお願いします
|
![]() |
|
STEP 3 |
健診キット 申込みいただいたご住所宛に、必要書類(問診票・検査容器等)をお送りいたします。健診の受付時間はこちらでご確認ください |
![]() |
|
STEP 4 |
健診結果の発行 【A2,Bコースの受診】 【D1コースの受診】 |
![]() |
|
STEP 5 |
費用清算方法 受診月の3ヵ月後、事務代行業者(株)WELLBLESSから事業所に請求書を送付いたします。
|
注意事項
2023年度内に、当健保の補助を受けて重複受診した場合、受診の早いほうが優先となり、後に受診した健診費用は全額自己負担となります。その際は後日ご請求いたします。
会場型健診(全健協)
健診概要
対象者※1 男性被保険者および婦人科を希望しない女性被保険者(全年齢)
検査項目 | 事業所請求額 |
---|---|
基本健診(全年齢対応) | 4,950円 |
基本健診(35~39歳) +胃部X線検査+便潜血検査2回法 |
11,000円 |
基本健診(40歳以上) +胃部X線検査+便潜血検査2回法 |
7,000円 |
- ※1.被保険者以外の方が健診を受けた場合は、全額自己負担となります。
- ※当日あるいは直前に申込コースのご変更はできませんのでご了承ください。
健診会場
予定会場は別紙【集合型事業主健診 会場一覧】をご参照ください。
日程情報は別紙【事業主】日程情報ファイルをご参照ください。
申込から受診まで
STEP 0 |
事業所担当者申込書記入 健診を希望される事業所は別紙の「2023年度集合型事業主健診申込書」に必要事項をご記入の上、全国健康増進協議会までFAXください。(FAX:03-5803-3370) |
---|---|
![]() |
|
STEP 1 |
受診対象者へのご案内 Web予約に必要なIDとパスワードが届きましたら、受診対象の方へのご案内をお願いいたします。 |
![]() |
|
STEP 2 |
健診予約 健診希望者は、Webもしくはお電話にて健診の予約をお取りください。
|
![]() |
|
STEP 3 |
健診キットの受取 予約時にご登録頂いたご住所宛に、必要書類(問診票・検査容器等)をお送りいたします。健診の受付時間はこちらでご確認ください。
|
![]() |
|
STEP 4 |
健診受診 ご予約頂いた日時に健診会場にご来場いただき健診を受診してください。
|
![]() |
|
STEP 5 |
健診結果受け取り 受診者用の健診結果は受診日から約4週間後に、ご登録のご住所宛にお送りいたします。 |
注意事項
2023年度内に、当健保の補助を受けて重複受診した場合、受診の早いほうが優先となり、後に受診した健診費用は全額自己負担となります。その際は後日ご請求いたします。
会場型健診(全健協)[巡回レディース健診]
女性の被保険者を対象とした婦人科検診を追加できる集合型の健康診断です。
健診概要
必須項目
対象者※1 全年齢の方が受診対象者となります。
検査項目 | 事業所請求額 |
---|---|
基本健診(全年齢対応) | 4,950円 |
基本健診(35~39歳) +胃部X線検査+便潜血検査2回法 |
11,000円 |
基本健診(40歳以上) +胃部X線検査+便潜血検査2回法 |
7,000円 |
乳がん検査:乳腺エコー(40歳以上) | 500円 |
乳がん検査:マンモグラフィー(40歳以上) | 1,600円 |
子宮頸部細胞診(20歳以上) | 500円 |
腹部超音波(40歳以上) | 500円 |
HPV検査 | 5,500円 |
- ※当日あるいは直前に申込コースのご変更はできませんのでご了承ください。
郵送・FAXでの申し込み方法
STEP 1 |
会場・日程を確認 会場と日程の一覧は下記のリンク先をご覧ください。 【会場一覧URL及びQRコード】 |
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
申込書の提出 申込書をダウンロードして印刷して希望会場、必要事項を記入して下の<送付先>に郵送もしくはFAXで送付してください。 <送付先> |
![]() |
|
STEP 3 |
日程決定通知ハガキが届きます 申し込み受け付けから3週間以内に、健診機関から日程決定通知ハガキがご自宅に送付されます。 |
![]() |
|
STEP 4 |
健診機関から書類が届きます 受診日の1週間前までに、健診に必要な書類(問診票・注意事項・受付時間・会場案内図など)が届きますので内容を確認してください。 |
![]() |
|
STEP 5 |
受診 事前に記入した問診票を忘れずに持参してください。健診結果は受診の約1ヵ月後に、ご自宅に郵送されます。 |
- ※二次検査は、すべて保険診療扱いになります。
- ※キャンセル、変更は、実施健診機関に連絡してください。
- ※会場や日程の変更、中止の場合は、実施健診機関から連絡があります。
- ※巡回レディース健診の最終申込締切日は、各会場によって締切日が決まっていますのでご注意ください
申込締切日
お申込みは、受診希望日の前々月20日までに【被保険者用】巡回レディース健康診断申込用紙をもれなくご記入のうえ、FAXもしくは郵送にてご送付ください。
申し込み例:1月10日希望 → 11月20日までにお申し込み
申込みは先着順のため、ご希望の会場での受診ができない場合もございます。できるだけ早めにお申込みください。
締め切り日を過ぎてからのお申込みにつきましては、まずはお電話にてお問合せください。
尚、巡回健診のため、万一定員数に満たない場合は中止となる場合がございますので、予めご了承ください。
- ※会場や日程の変更、会場の開催中止等が生じた場合は別途ご連絡いたします。
申込用紙送付先・お問い合わせ先
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町3番12号5セントラルビル501
エンターテイメント健康保険組合
TEL:03-5843-6213
受付時間 午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
FAX:03-5843-6214
女性の方へ
健康診断を受ける際は、あわせて婦人科検査を受けましょう
「乳がん」「子宮頸がん」は若年層にも増えつつあり、早期発見が重要とされています。
当健保組合では基本健診と同時に受診した婦人科検査(乳がん検査・子宮頸がん検査)の検査費用補助を行っています。